今まで家の一階にあるルーターからWi-Fiが二階まで届いていませんでした。
私のiPhoneは月7GBもネットが使えるように契約しているのにもかかわらず、いつも制限がかかってしまってイライラ。
Wi-Fiの中継機が欲しいなーと思いながら約一年、ついに購入することにしました。
これで、毎度毎度の速度制限から解放です!さっさと買えば良かった!
楽天で評価の良かったTP-Link RE200を購入
TP-Link RE200の製品仕様
無線LAN | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
---|---|
速度 | 5GHz:433Mbps 2.4GHz:300Mbps |
有線ポート | 1 |
有線LAN | 10/100Mbps |
無線セットアップ | WPS |
セキュリティ | WPA2,WPA |
暗号化形式 | AES,WEP,TKIP |
サイズ | 100×65.8×75.2mm |
保証期間 | 3年間 |
13時までに購入すると、あす楽で次の日に届きます。
コンパクトなパッケージで到着。待ってました!
表面
裏面
側面
箱の中身
本体とケーブル、保証書、説明書が入っています。(ケーブルは本体の下に入っていて写っていません…)
無線LAN中継器本体
チェック柄の様に見えますが、光の加減によるものです。
これを本体ルーターとWi-Fiが届かないエリアの間のコンセントに挿して、設定するだけ。
ルーターとTP-Link RE200中継機の繋ぎ方
wpsか手動
本体のルーターにwpsボタンが付いていれば、ルーターと中継器のwpsボタンを押すだけ、一発でセットアップ完了。
残念ながら家のルーターには付いていなかったので、手動で設定しました。
手動の設定の仕方は、箱の中に入っていた説明書通りにすれば簡単に繋がります。
Webブラウザを使用して手動で設定する場合
中継器のSSIDは好きなように変えられます。わたしはそのまま本体ルータ―のSSIDと同じにしておきました。
設定後に再起動するのですが、設定するために使っていたパソコンが固まってしまったので、iPhoneからやり直しました。特に問題なく設定完了。
手動で設定しても5分くらいでできます。
TP-Link RE200を使ってみて
2階にも余裕でWi-Fiが届くようになりました。今はパソコンとiPadとiPhoneに中継器を通して使っています。3台使ってもどれもスムーズに動いていて、もちろん動画も見れます。
一つだけ、iPhoneのWi-Fiアンテナだけがたまに3から2になりますが。
そういえば、届いた段ボール箱にこんなことが書いてありました。