私費で語学留学にいくなら、エージェントは使わず全て自力でやる事をおすすめします。
やってみると思ったより簡単なのです!!(カナダ)
はじめにエージェントについて
有料エージェントに頼るといろいろサービス料取られます。(何万も)そんなとこにはお金を使わないで、渡航後に使った方がどれだけ有意義か!
無料のエージェントもありますが、そこの提携の私立学校を勧められると思うので、大学付属の語学学校はまず紹介されません。
長期で行くのにビザとったり、学校申し込んだり、自分でやるのをめんどくさがって、エージェントに頼るくらいなら語学留学しなくていいような。ただの旅行になっちゃうよ。
短期なら無料エージェントならありかな。ビザいらないし、どこの学校行ってもおそらく一緒だと思うので。
とにかく有料エージェントは死んでも使いたくありません。現地サポートとか絶対に使わない!
学生ビザを申請するのも自分で出来るし、できる事は自分でやったほうがいいです。自分でビザ取れた!って自信にもなるしね!
留学を決めたらやることリスト
- 期間を決める
- 休学届け(大学生の場合)
- 渡航届け(大学生の場合)
- 語学学校の手続き+授業料送金
- 学生ビザの手続き
- 航空券の手配
- 英語の勉強
期間の決定
時間があるなら1年くらいはいたほうがいいと思います。4か月頃から英語が伸びてくる感覚でした。
大学の手続き
大学生は休学届けや渡航届けの提出を忘れずに。
語学学校の手続き+送金
どの語学学校に行くのかを決めて、授業料を払います。
わたしはカリキュラムがしっかりしている大学付属の語学学校にしました。授業料は銀行から送金しました。カード払いもできた気がします。
入学許可がないと確かビザの申請ができなかったと思いますので、早めに学校も決めた方がいいです。
カナダ・バンクーバーの語学学校【体験談】 - ゆるゆるとらべるLIFE
学生ビザの手続き
私は12月くらいに留学することに決め、1月に語学留学に申し込み、入学許可が出た後、ビザの申請をしました。ビザの手続きには2週間程かかり、4月の初め頃に取得することができました。そして5月にカナダへ渡りました。
本来は渡航の3か月前くらいからビザの申請をしたほうが安心なので、早めに行動するのをおすすめします。ぎりぎりは心臓に悪い!ビザの書類の不備があったりすると、余計に時間がかかったりしてヒヤヒヤします。
ビザの申請方法はググると絶対出てくるので大丈夫です。けど、よくフォームが変更されるのでネットの通りにやっていてもできないことも。よく読んでじっくり入力するべし!
ビザ申請は不安になるけど、誰でも絶対できるから大丈夫!
カナダのビザ申請はここからHome - Canada.ca
航空券の手配
学生ビザを持っている人用の留学航空券などがあるので、よく比較すること。
安さを求めるなら、韓国系か中国系の航空会社。
全国各地発、世界643路線に対応!海外格安航空券予約はskyticket.jp
英語の勉強
あとはできるだけ行く前に英語を勉強する!基礎は日本でやった方が断然効率がいいと思います。特にライディングとスピーキングの勉強をしていった方がいいかな。
日本人は比較的、リーディングと文法は得意で上のクラスに入れるけど、ライディングとスピーキングは下のクラスになりがち。実際にわたしは下のクラスに入れられました。
最悪、スピーキングはあっちで鍛えるとしても、エッセイの書き方だけでも覚えていくといいと思います。
持っていくものリストはこちらを参考に。
経験者がつくる語学留学に必要なものリスト - ゆるゆるとらべるLIFE
よい留学ができますように!