最近、格安simをよく聞くので、わたしの持っているiPhone6s Plusを今!格安simに乗り換えるとお得かどうか検証してみました。
今のiPhone6s plusの契約情報
- 今月契約14か月目
- 残りの機種代 4,980×10=49,800円
- ソフトバンク契約 月7GB
今のこの状況で、あと10か月softbankのまま契約し続けるか、すぐに格安simに乗り換えた方が良いのか計算してみます。
softbankを続けた場合の残り10か月の合計支払料金
先月の引き落としが8,200円だったので、
8,200×10=82,000円
高っ!
もし今月softbankを解約するとしたら
- 違約金 3,000円
- 機種代一括支払い 49,800円
- MNP転出料 3,000円
合計55,800円
ここで楽天モバイルに加入する場合
7GBプランがなかったので、月10GB通話simプランに設定。
事務手数料3,394円+月額2,960円×9か月=30,034円(10か月合計)
楽天モバイルは初月無料です。
softbankを解約して楽天モバイルにした場合の支払い料金は合わせて
55,800+30,034=85,834円
softbankを続けた場合の残り10か月の合計支払料金から引くと
82,000‐85,834=3,834円
結果、3,834円の損でした。
他の会社でも計算してみます。
公式サイト:楽天モバイル
みおふぉんの場合
月10GBの通話simプランに設定。
初期費用420+事務手数料3,000+月額3,260×10か月=36,020円
softbankを解約してみおふぉんにした場合の支払い料金は合わせて
55,800+36,020=91,820円
softbankを続けた場合の残り10か月の合計支払料金から引くと
82,000-91,820=-9,820円
9,820円の損。
公式サイト:IIJmioモバイルサービス
LINE mobileの場合
月5GBのコミュニケーションフリープラン通話simプランに設定。
コミュニケーションフリープランはSNSが使い放題なので、月5GBに設定しました。
事務手数料3,000+月額2,220×9か月=22,980円(LINE mobileも初月無料)
softbankを解約してLINE mobileにした場合の支払い料金は合わせて
55,800+22,980=78,780円
softbankを続けた場合の残り10か月の合計支払料金から引くと
82,000-78,780=3,220円
3,220円の得!
公式サイト:LINEモバイル
格安simまとめ
計算した結果、ほぼとんとんでした。みおふぉんも通信を6GBまで抑えるとぐんと安くなるし、悩みどころです。
今の所格安simに乗り換えてもあまりメリットがないので、乗り換える通信会社はもう少しよく考えます。
とりあえず、更新月の12月まではsoftbankを続けて、その後速やかに他の格安simに乗り換えるつもりです。