カナダの牛乳は種類がたくさんあります。
最初見たときは、何も考えずに青いパッケージのを買って味うっす!ってなりました。
パッケージはちゃんと見た方がいいですよ。っていう記事。
カナダの牛乳の種類
引用:Change to 3-litre carton of milk may challenge smaller dairies - Sudbury - CBC News
スキムミルク
これが日本の無脂肪牛乳です。こんなこと言ったらあれだけど、これほんとまずいです。健康にはいいのかもしれません。
日本の牛乳を水で薄めたような味がしました。脱脂粉乳です。
1%
1%の脂肪分が入っている牛乳。
2%
こっちは2%の脂肪分が入っている牛乳。カナダではこれを買っていく人が多いです。
3.25%
これが日本の牛乳に一番近い牛乳です。Homogenizedと書いてあるのもあります。
Homogenizedより脂肪分が少ない牛乳が牛乳エリアの大部分を占めています。
あとは、チョコレートミルクとかアーモンドミルクとかもあります。
カナダの牛乳のサイズ
1リットルや2リットルサイズ、小さい紙パックに入ったもの、どでかいボトルに入っているものもあります。
このサイズは想定内でした。これでも十分大きいサイズ。
引用:Is the consumption of milk in Canada beginning to sour?
で、一番びっくりしたのがこれ。袋に入ったやつ。さすが北米。
まとめ
この牛乳問題は、留学生がスーパーで戸惑う問題だと思ってます。(勝手に)
なんであんなに種類があるのかは謎。1%と2%がどのくらい違うのか試してみればよかったなあ。
青いのと思って買うとやばいですよ。Homogenizedか3.25%のを買えば間違いない!
青いのは大体スキムミルクだった気がします…
わたしはスキムミルクが脂肪0%と気づいたあと、Homogenizedが3.25%より濃いと思っていてHomogenizedばかり探していました。
しかし、メーカーによって表記が違うだけだったのです。
これでうっかりスキムミルクを買ってしまう留学生が減るといいな(笑)