ゆるゆるとらべるLIFE

バンクーバーのこと、旅行のことなど。

浅草の「BUNKA HOSTEL TOKYO」に泊まってみた。

人気記事セレクション

スポンサーリンク

1月の三連休に東京に行ったのですが、その時初めてホステルに泊まってみました。

ホステルよりホテルの方が断然好きなのですが、東京で二泊すると高いので(しかも一人だったし)ホステルで妥協してみました。

あと、一回くらいホステルに泊まってみてもいいんじゃないかと。

初めて泊まったホステルの感想です。意外とよかった!

 

浅草の「BUNKA HOSTEL TOKYO」

f:id:hononon7:20180131233747j:image

わたしがチョイスしたのは浅草の「BUNKA HOSTEL TOKYO」。なんでここを選んだのかというと、綺麗そうだったから。

わたしが今までホステルに泊まるのを避けていたのは、ホステルは共同で洗面所やお風呂を使わないといけないので、清潔さに欠けるんじゃないかと思っていたという点が一つ。(知らない人に気を使わなきゃいけないかも?っていう点もあったけど)

清潔感は超重要でしょ!?

あとは、外国人が多いという口コミと、安かった点ですね。

bunkahostel.jp

 

「BUNKA HOSTEL TOKYO」の写真

 一階のカフェ。1月なのに短パンはいてる外国人。つよい。

f:id:hononon7:20180131233809j:image

 

350円の朝食。コーヒーおかわり自由!でも、この数日後、値上がりしたみたいです。

f:id:hononon7:20180131233817j:image

 

上の段のベッド。コートをかける場所とか、コンセントもあります。

f:id:hononon7:20180131233854j:image

 

「BUNKA HOSTEL TOKYO」の良かったところ

やたらおしゃれ

f:id:hononon7:20180201003349j:image

外観がおしゃれすぎて、一度通り過ぎてしまいました。中も一階はカフェになっていておしゃれです。

 

本当に外国人多い

日本人より外国人の方が多かったりして?場所が浅草だからかもしれません。

アメリカからきた人と話したりしました。国際色豊かだとわくわくする!

 

清潔感あり

シャワールームとか普通にきれいでした。あと、洗面台とベッドも。毎日ベッドメイキングもしてくれます。

 

洗面台がめちゃくちゃあるから混まない

全部で何台か忘れましたが、全部埋まっているところを見なかったので、使いたいときにすぐ使えます。

1フロアにシャワーは3つありました。

 

二段ベッドの構造がすごい

f:id:hononon7:20180131235630j:plain

引用:https://bunkahostel.jp/ja/

下の人と顔を合わせないようになっているので、上の段になってもはしごを上るときに下の人を気にしなくても良いです。

ベッドが互い違いになっています。説明できないので、詳しくはホステルのサイトを見てね。

 

良くなかったところも少し

ベッドの壁が薄い

壁?が薄いので下の人や隣の人の音が響きます。私は上の段のベッドだったのでまだよかったかもしれないです。ホステルだから仕方ないか。

耳栓は必須!

 

エレベーターが狭い

エレベーターが狭くて、みんながロビーに行きたいチェックアウト時は、何回も見送りました。

なんならエレベーターで上まで行ってから降りてきた方が早いと思います。

荷物を持っていると3人くらいでいっぱいになります。

 

乾燥する

冬なので、暖房が常についていているので寒くはないのですが、かなり乾燥します。

絶対マスクして寝た方がいいです。

たまたま行きの飛行機の中でもらったマスクがあって助かりました。

 

 

浅草駅からも近くて、(つくばエクスプレスの浅草駅は目と鼻の先)値段は女性専用ドミトリー1泊2000円くらいでした。やすー。

どうでもいい話ですが、チェックイン時に受付の人(日本人)に英語で話しかけられてびっくりしました。

最近日本人に英語で話しかけられることが多い...中国人か韓国人にでもみられてるのかな...

 

あと、意外とみんな喋んないんだなーって思いました。ロビーにいたりすると話しかけたりしますが、ドミトリーはすごく静かです。

東京のホステルを探しているならおすすめです。