長期で海外に行く時って何持っていっていいか迷いませんか?
今日は私がバンクーバーに持って行ってよかったものと要らなかったものをまとめてみます。
今度どこかに行くときの私の忘備録みたいなものですが、何持って行けばいいか悩んでる方の助けになればなと思います。絶対に必要なパスポートとか財布とかはリストに入れてません。
語学留学に持って行ってよかったもの
- リュック(必需品いつも使う)
- パソコン(宿題でよく使った)
- iphoneの充電器の替え(2本ちぎれた)
- 日本食(すぐ食べて無くなったけど、向こうで買うのはかなり高い)
- ソーイングセット(服のボタンが取れた時に使った)
- コンタクトレンズ(いつものやつをつかえた方がストレスフリー)
- 折り畳み傘(日本製がいい)
- 体温計(風邪ひいたときに)
- ガイドブック
(知らないところを散策できる)
- 電池(電子辞書用)
- 爪切り(絶対使うからもっていくべき)
- バスタオル(シェアハウスなら必要)
- 洗濯ネット(洗剤か洗濯機かわからないけど威力が強くて、これに入れないとすぐぼろぼろになるよ)
- USBメモリ
(レポートの印刷に使った)
- 薬(風邪薬、頭痛薬)
持っていかなくてよかったもの
持っていかなくてよかったと思ったものはあまりありませんでした。
- 大量のポケットティッシュ(そんなに多くはいらない)
- もこもこ靴下(バンクーバーの冬は部屋の中は常に暖房で温かい。寒い家ならいるかも)
今度は持っていきたいもの
予想外にいろいろ壊れたり、無くなったり予備が必要ですね。ここ何年も気に入って使っていた一本のシャーペンが壊れるとは!
安いシャーペンを買ったら書きにくくて、結局友達が日本製のシャーペンをくれました。
- 筆記用具をもう少し(シャーペンを一本しか持っていかなかったので、向こうで壊れて買う羽目に。あと消しゴムはどっかで無くして買った)
- イヤホンの替え(イヤホンが壊れて買った)
- 定期券入れ(向こうではなかなかいいのが売ってない)
- 予備の腕時計(持って行った腕時計の電池が止まった)
- ハロウィンのコスプレ(現地にいたらコスプレしたくなって買った)
- スノボのゴーグルと手袋(やっぱりカナダに行ったらウィンタースポーツがしたくなる)
その他
ドライヤーは持って行かなかったんですが、持って行かなくてよかったです。ボルト数が違うし、ドライヤーは安く買えるので問題ないです。
心配になるくらいなら持ってったほうがいいですよ!また持って帰って来ればいいだけなので。
帰国時に荷物が多くなったら友達にあげてくるとか、荷物を減らす方法は色々あります。私も韓国人の友達に服や調味料等もらって助かりました!
バンクーバーに長期でいる人にあげれば大体喜んでくれます。
帰る頃には意外と荷物が増えているので注意!(私は荷物が増えすぎて安い大型のスーツケースを買って、スーツケース二個を引っ張って帰国しました。あと、リュック背負ってボストンバックも持って・・)重すぎなんで現地か、空港から郵送したほうがいいかも。
また、思い出したら追記します。