バンクーバーに留学した時、私は二か月ホームステイした後ダウンタウンのシェアハウスに移りました。
ダウンタウンは便利で楽しくて私は大好きです。ダウンタウンには図書館、海、カフェ、レストラン、駅、ショッピングセンターなんでもあります。
家賃は他のエリアより少し高めですが、ダウンタウンに行く交通費が浮くメリットもあると思います。私は定期券を買っていたので、あまり関係なかったですが。
ダウンタウンに住むと誘惑が多くてお金をいっぱい使いそうになるので、節約したい方は違うエリアに住むのがおすすめかも。
バンクーバーでシェアハウスを探すために必要なもの
- インターネット
- 電話
この二つは最低限いるかと思います。
インターネットで探すのが一番効率がいいです。
あと、最初はメールして連絡を取り合っていても、見学する時などは携帯があった方が絶対に連絡が取りやすいです。
メールだけだと、気づいてもらえないこともあるし、携帯にショートメールを送って下さいと記載されていることも多々あります。
長期で滞在するなら、ほかのことに関しても携帯は契約した方が断然便利です。(例えば旅行行くときに電話番号がいることもあります。)
今ならsimカード買うだけで良いので、簡単です。
バンクーバーでシェアハウスを探すときのサイト
留学生が使っているのは、主にこの二つのサイトです。
バンクーバーで日本人以外と住みたいなら、クレイグリストの方がいいかもしれません。
クレイグリストはカナダではなくても、アメリカの物件も探せるのでアメリカに留学する人も使えます。
わたしはどちらのサイトも使って探していましたが、最終的にはJPカナダで見つけたところに決めました。
ネット以外では、友達のつてや大学の掲示板などがあります。
バンクーバーでシェアハウス見学時に気を付けること
気になる物件があったら連絡して、見学に行くだけです。本当に簡単なんですが、気を付けた方がいいことがあります。
- 見学しに行くときは絶対に一人で行かないこと
- 聞きたいこと、確認したいことは事前にリストを作成しておく(契約後に不都合なことがわかっても遅いです。例えばオーナーだけじゃなく一緒に住む人のことや、治安等)
良いなと思ったらすぐデポジットを払わないと、悩んでいる間に他の人に取られちゃいます。しかし、焦って契約するのも怖いので、よく人を見て考えてください。
シェアハウスはシェアメイトがうるさいとか、大変なこともありますが、住んでいるみんなでパーティーしたり楽しいことの方が多かったので、シェアハウスおすすめです。
バンクーバーで、楽しいシェアハウスライフを送って下さい!